今日の二本目。
MONTES classic series cabernet sauvignon 2010
チリワイン。
香りはほんのり。
ただ、なんだろ…少し気になる香りが。
嫌ではない香り。
グリューワインを飲んだときと同じような…。
味は果実を感じる甘みもあり、お値段からしてもなかなか美味しい。
Pages - Menu
▼
RIONDO PROSECCO EXTRA DRY
今日の一本目。
お安いイタリアのスプマンテ。
EXTRA DRY ですが飲みやすい。
適度な辛さというかパンチというか。
ほんのり甘みもあり、さらりといける感じのスパークリングワインです。
んー、やはりワインよりスパークリングワインの方が好きだなぁ。
お安いイタリアのスプマンテ。
EXTRA DRY ですが飲みやすい。
適度な辛さというかパンチというか。
ほんのり甘みもあり、さらりといける感じのスパークリングワインです。
んー、やはりワインよりスパークリングワインの方が好きだなぁ。
RAW現像パソコンにMacBook Pro
パソコンっていろいろできるけど、結局のところ用途は限られる。
まぁ自分自身で用途を限ってるんだけど…。
Web閲覧、ちょっとした表計算、そしてRAW現像、写真編集・閲覧くらい。
しかもWeb閲覧はほとんどiPadかnexus7。
で、いまRAW現像パソコンをいろいろ検討している中で、MacBook Proも候補にあげてみる。
普段はWindowsばかりだけど、用途からWindowsである必要性も低いし。
買うならもちろんRetinaディスプレイモデルで、作業的に15インチ。
外部ディスプレイで作業なら13インチでもいいかな。
デザイン的にも綺麗だし、所有欲も満たしてくれそう(笑)
むかーし、Mac mini使ってたこともあるから、操作性も何とか…なるでしょ(汗)
いやぁ、この考えているときが楽しい〜。
まぁ自分自身で用途を限ってるんだけど…。
Web閲覧、ちょっとした表計算、そしてRAW現像、写真編集・閲覧くらい。
しかもWeb閲覧はほとんどiPadかnexus7。
で、いまRAW現像パソコンをいろいろ検討している中で、MacBook Proも候補にあげてみる。
普段はWindowsばかりだけど、用途からWindowsである必要性も低いし。
買うならもちろんRetinaディスプレイモデルで、作業的に15インチ。
外部ディスプレイで作業なら13インチでもいいかな。
デザイン的にも綺麗だし、所有欲も満たしてくれそう(笑)
むかーし、Mac mini使ってたこともあるから、操作性も何とか…なるでしょ(汗)
いやぁ、この考えているときが楽しい〜。
2013/04/28
GW
世間はゴールデンウィーク。
自分にとっては毎年暦通りのお休みなため、GWというのは大げさに感じる。
GW期間中の休みのあいだの平日に会社を休めないから、というだけだが。
なので毎年近場で遊んだり、買い物したり、という感じで過ごしてる。
で、今年のGW初日。
諸々所用を済ませ、夕方から買い物へ。
ジャケットやら靴やらカバンやら散財。
しかしここ最近買い物してなかった反動が出ているようで、まだまだ買いたりない。
この勢いだと、現行のズミルックス50mmでも買っていまいそうだ…。
自分にとっては毎年暦通りのお休みなため、GWというのは大げさに感じる。
GW期間中の休みのあいだの平日に会社を休めないから、というだけだが。
なので毎年近場で遊んだり、買い物したり、という感じで過ごしてる。
で、今年のGW初日。
諸々所用を済ませ、夕方から買い物へ。
ジャケットやら靴やらカバンやら散財。
しかしここ最近買い物してなかった反動が出ているようで、まだまだ買いたりない。
この勢いだと、現行のズミルックス50mmでも買っていまいそうだ…。
2013/04/20
NEW GR
写真を撮ってないわけではない。
が、ゆっくりぶらぶらしながら撮影できてない。
あと、写真、カメラ好きな人と、あーだこーだ言いながら写真を撮りに行ったりしてないなぁ。
で、ペンタックスリコーから新しいGRが発表されたね。
APS-CサイズのCMOSセンサー積んできたか。
噂通りかな。
あと、ローパスフィルターレスは最近の流れですかな。
周辺の解像もなかなからしいので、ちょっと食指が動くぞ。
ただ、以前GRD3を使っていたが、そこまで使ってなかったんだな…。
さて、どーしよー!?
が、ゆっくりぶらぶらしながら撮影できてない。
あと、写真、カメラ好きな人と、あーだこーだ言いながら写真を撮りに行ったりしてないなぁ。
で、ペンタックスリコーから新しいGRが発表されたね。
APS-CサイズのCMOSセンサー積んできたか。
噂通りかな。
あと、ローパスフィルターレスは最近の流れですかな。
周辺の解像もなかなからしいので、ちょっと食指が動くぞ。
ただ、以前GRD3を使っていたが、そこまで使ってなかったんだな…。
さて、どーしよー!?
2013/04/13
RAW現像用パソコン
ここ最近はjpeg撮って出しばかりなので、特にそこまで高スペックなパソコンは必要に迫られてないけど、そもそも持っているパソコンが非力なので、できるコトなら買い換えたい。
となると、ときにはRAWで撮っていろいろと追い込んでみたいこともある。
まぁ今の気分的には頻繁にRAW現像やるわけでもないだろうから、ソコソコのスペックのパソコンでいい気もするが…。
以前は現像中はコーヒーでもいれたり飲んだり、ゆったり待ってられたくらいだし。
しかし処理は早いに越したコトもなく、モニターも買い換え、色々ソフトも買いたくなりそうで、出費はそれなりになるか…。
とまぁ折角なので少し調べるとやはりBTOパソコンで比較的安く買えそうな感じ。
自作もありだがちょと面倒。
んー、ゆったり考えるか〜。
となると、ときにはRAWで撮っていろいろと追い込んでみたいこともある。
まぁ今の気分的には頻繁にRAW現像やるわけでもないだろうから、ソコソコのスペックのパソコンでいい気もするが…。
以前は現像中はコーヒーでもいれたり飲んだり、ゆったり待ってられたくらいだし。
しかし処理は早いに越したコトもなく、モニターも買い換え、色々ソフトも買いたくなりそうで、出費はそれなりになるか…。
とまぁ折角なので少し調べるとやはりBTOパソコンで比較的安く買えそうな感じ。
自作もありだがちょと面倒。
んー、ゆったり考えるか〜。
2013/04/07
カメラバッグ
新しいカメラバッグ探し中。
メインカメラが一眼レフからミラーレスに変わったので、少しばかり小さめのを物色。
ちなみに、今使ってるのはメッセンジャーバッグとトートバッグ。
共に普通のバッグで、インナークッション入れてカメラバッグ化してる。
というのも、カメラ専用バッグって機能的なんだろうけど、なんかガチガチ過ぎて好きになれず。
デザインの素敵なオシャレなカメラバッグもあるけど、なかなか自分の好みにバチっとハマるものに出会えず、普通のバッグを使ってきた。
まあ、カメラバッグ以外にも使いたいし、それ専用の何かを買うのがあんまり好きではない自分の性格的なものもあって、というのが一番の理由かな。
で、今探してるのは革のショルダーバッグタイプ。
財布とカメラ、交換レンズが一つ入るくらいの大きさがベストかな。
しかしいいなぁと思うのは、ちょいとお高めだったりなかなか条件にあうものが見つからん。
小さかったり使い勝手イマイチかもしれないが、お試し的に妥協できるのは幾つか見つけたけど…。
もう少し探そう。
メインカメラが一眼レフからミラーレスに変わったので、少しばかり小さめのを物色。
ちなみに、今使ってるのはメッセンジャーバッグとトートバッグ。
共に普通のバッグで、インナークッション入れてカメラバッグ化してる。
というのも、カメラ専用バッグって機能的なんだろうけど、なんかガチガチ過ぎて好きになれず。
デザインの素敵なオシャレなカメラバッグもあるけど、なかなか自分の好みにバチっとハマるものに出会えず、普通のバッグを使ってきた。
まあ、カメラバッグ以外にも使いたいし、それ専用の何かを買うのがあんまり好きではない自分の性格的なものもあって、というのが一番の理由かな。
で、今探してるのは革のショルダーバッグタイプ。
財布とカメラ、交換レンズが一つ入るくらいの大きさがベストかな。
しかしいいなぁと思うのは、ちょいとお高めだったりなかなか条件にあうものが見つからん。
小さかったり使い勝手イマイチかもしれないが、お試し的に妥協できるのは幾つか見つけたけど…。
もう少し探そう。