Pages - Menu

2013/12/31

ポータブルHDD カクうす9

駆け込み購入。
2013年最後の物欲を満たす。

ポータブルHDD「カクうす9
IODATA HDPX-UT500SB

MacBook Proに合わせてシルバーで。

後継の「カクうす7」が発表されて在庫を売りさばくためか、なかなか安く購入。

さて、2014年は少し節約しないと〜。
しかし初売りとかチェックしちゃうだよね。

我慢できるか!?

2013/12/30

ポータブルDVD カクうす


MacBook Pro用に購入。

そりゃ純正がよかったけど、そこまで多用するわけじゃないし、この製品のMBPでも動作は問題ないようだしね。
何より安いし!

色はピアノブラック。
他にオリエントレッド、パールホワイトがあるけど、上面と側面の色が一緒だからピアノブラックにしてみた。

まぁ質感は…しょうがないよね。
プラスチックでお値段なり。
持ち歩くわけじゃないし、ちゃんと使えればいいのです。

で、まだ動作確認前。
ちゃんと動いてねー。

2013/12/26

MacBook Pro Retina

とうとう購入、MacBook Pro Retina


人生二度目のMacです。

最初Macは数年前、Mac mini、ってやつだっけな。

当時はWinと共存しようと思ったが、結局操作に慣れ親しんだWinばかり使い、Macはほとんど使用せず。

今回、現在使用中のVAIO Zの余命が近いと感じ購入することになったけど、以前から「次のマシンはMacにしよー!」と思ってたので、機種選びには悩まずに済んだのでした。

仕様もそこまでハイスペックでなくてもいいのだけど、下記くらいは欲しいかと。
ノートパソコンの標準仕様か、ちょいちょい毛が生えた程度で。

・SSD512GB以上
・メモリ8G以上
・Retinaディスプレイ搭載
・13インチ
Haswell搭載

CPU性能はよくわからないけど、負荷かけるのはRAW現像くらいだし、前のパソコンの処理速度に耐えてたことを考えたら、何買っても快適だろうと判断。
それに最近はJPEG撮ってだしが多いしね。

なので、店頭モデルの2600/13.3 ME866J/A をチョイス。


さて、すっかり操作諸々忘れてしまったので、今度はしっかり勉強しようかな。

それにしても画面綺麗、バッテリーなかなか持つ、質感最高。
所有欲、満たされますね。

さて、写真管理、どうしようかな〜。

2013/12/24

iPhone5s

衝動的にiPhone5sに機種変更した。

というか、auの戦略にまんまとハマった、ということ。
たかだか1万円の値引きにつられたのだ。
たかだか1万円の。
そう、たかだか…でかい。

しかし残り一年間、iPhone5の月々の割引があったこと考えると、それ以上に
特はしてないけど(むしろ損か…)、まぁ買い替えたかったから仕方ない。
ホームボタンも調子イマイチだったし、バッテリー対策してても消費も早いし。
ただ、本当はSIMフリーが良かったんだけどな…。


で、iPhone5s変更して。

バックアップができない!

もちろん5のときのバックアップはとってある。
なので問題は母艦PCのソニーVAIO Z 。
途中でフリーズしまくり、落ちまくり。

そもそもこのVAIO Z野郎の調子、前から悪かった。
古いから仕方ないが、最近あまりの動作モッサリにイラついていたし、何より突然落ちたり、真っ青になるのはもう勘弁。

と、いうことで前から欲しかったマシンも購入してしまったのでした…。

んー、出費がかさむ。